1998年
1998年12月 |
---|
![]()
Harmonyのフルアコ。まるで有田のために売られていたようなギターです。うれしいです。これまでHarmonyのフルアコなんて買うと思っていませんでした。でも、これでどこでも行けます。 |
![]() シンガーソングライター永井龍雲のサポートで、鹿児島、佐賀、熊本、北九州、沖縄、 東京の6会場をまわりました。 ツアーも今年で3年目。九州では、急遽、永井龍雲ナビゲーターのテレビ番組「フォーク喫茶」出演も。 FM沖縄では、"Whale Dance"もオンエアしてもらいました。 |
1998年11月 |
---|
![]()
中西俊博(vl)、有田純弘(g)、中浩美(p)、クリス・シルバースタイン(b)
|
1998年10月 |
---|
![]()
岸本一遥さんと楽器持ち替えの弾きまくり大会でした。
主役の楽器たち。 |
![]()
雑誌 "Player" 11月号の "DEAR MY PARTNERS" のコーナーで、有田と楽器23本が紹介されています。
ギター12本、バンジョー4本、マンドリン5本、ドブロ・バンジョーとマンドチェロなんていうのも写真入り。 |
![]()
NHK教育テレビで放送中の「バイオリンは友だち」に出演。
|
1998年9月 |
---|
![]()
作:高泉淳子、演出:白井晃、音楽監督:中西俊博
有田の役名は「運に捨てられた運のないギタリスト」 |
![]() | ゴミ捨て場のバンドマン達(舞台下手)。 よく見るとトラックの荷台。 |
![]() | 2部の最初。 ゴミ箱から少女役の高泉さん登場。 |
![]() | 中西俊博(vl) 有田純弘(g/bj) クリス・シルバースタイン(b) 谷口英治(cl) 岡部洋一(per) |
1998年8月 |
---|
![]() 有田は、ボタ山コンサートから数えて今年で3度目。先週の南こうせつコンサートに続いて8月2度目の九州。出番が多かったです。アドレナリン絞ったら出そう。
|
![]()
雨の中、太郎くん(マンドリン/渡辺三郎氏長男・中学生)と演奏させてもらいました。
"CROSS ROAD" と FLECKTONES の"STOMPING GROUNDS"(コピーしておかなかった私がバカだった)。
赤ん坊だった太郎がねーーー。感慨しきり。 |
![]()
これまた雨の中。広ーい野外ステージ。でも、12人編成の大所帯バンドで、パーカッションが4人。ハープのコテッちゃんは踊ってるし、、。 |
![]()
その1)
その2)
その3)
その4)
その5) |
![]()
オンエア中のメニコンTVコマーシャル。Don Ross風のアコースティック・ギターを弾いています。
関東地方では、火曜日夜10時TBS「ジャングルTV」でチェック! |
1998年7月 |
---|
![]()
青山円形劇場以来のメンバー(マイナス 天野清継)と、その時の曲を中心に。緊張の中にもリラックス。
有田好みのライブでした。 |
1998年6月 |
---|
![]()
「ムーンライト・スターライト」など、2曲もフィドルを弾いてしまいました。 |
![]()
フランスといっても、ワールドカップじゃなくて、コンサート「音楽の日」に出演。 |
1998年4月 |
---|
![]()
アンコールでは、なんと、中西俊博ヴァイオリン+有田フィドルのデュオで「タイガー・ラグ」。 |
1998年2月 |
---|
![]() 新曲ばかりでした。泣きそうでした。 |
![]() 津軽三味線と、タブラと、バンジョー、、、、。Cmのアドリブがどれほど大変か、皆さん、ご存知ですよね? |
![]()
こつこつとCDなどのレコーディングもしています。
|
1998年1月 |
---|
![]() 3ヶ月ぶりで Epiphone 登場。今年はもっとジャズやるぞー(去年はフォークが多かったなあ)。 |